受講料無料!今時のワーク・ライフ・バランスを考えよう
2010年12月27日
カテゴリ:セミナー情報・スケジュール

クレオ大阪西・コラボ型男女共同参画セミナー

地域において女性も男性もいきいきと働き、暮らしていくため、
大阪市の魅力作りや活性化につなげていく活動の支援の一環として、
市内で活躍する団体やグループと協働で開催する共催セミナーです。
大阪市の魅力作りや活性化につなげていく活動の支援の一環として、
市内で活躍する団体やグループと協働で開催する共催セミナーです。
受講料無料
■□-------------------------------------------------------------------------□■
働く女性、これから働きたい女性を応援します!
今時のワーク・ライフ・バランスを考えよう
~仕事も暮らしも 私らしく楽しく~
■□-------------------------------------------------------------------------□■

結婚しても働き続ける女性が増えてきましたが、出産や子どもの進学などを機に、仕事を続けられなくなるケースも少なくないのが現状です。
仕事と家庭の両立には、事前計画が大切ですし、家族の協力もかかせません。
「仕事も暮らしも 私らしく楽しく」を実現するためにも、自分にとっての理想的な働き方をめざすために知っておきたいこと、役立つことを一緒に学びませんか?
連続講座ではありますが、ご希望のテーマだけの単発参加もOKです。
ワーキングウーマン、再就職をめざす女性にオススメです!
パートナーと一緒に参加も大歓迎!
すでにカップルでのお申込みもいただいております。お気軽にご参加を。
────────プロフィール────────── ハッピーキャリアプロデューサー 前川 あゆ(まえかわ あゆ)
専業主婦が理想とされていた時代に働く母を見て、子どもの頃から結婚しても出産しても働こうと決めていた。超バブル期に大手化粧品メーカーに就職するが、「結婚の壁」「出産の壁」「病気」「娘の登校拒否」「娘との別居」と次々に事件が起こる中、決して働くことをあきらめず3度の「奇跡の転職」を経て平成21年に起業。【プログラム】
ファシリテーター&講師 前川 あゆ(ハッピーキャリアプロデューサー) ※前川あゆは全講座参加します
日時 | テーマ | 講師 | |
---|---|---|---|
第1回 | 2月10日(木) 19:15~20:45 |
働く女性の「理想の結婚」 |
社会保険労務士 小山 泰美 (こやま やすみ) |
第2回 | 2月17日(木) 19:15~20:45 |
働く女性の産み時と復帰 |
社会保険労務士 小山 泰美 (こやま やすみ) |
第3回 | 2月24日(木) 19:15~20:45 |
1トラブルが起きたとき、仕事との両立どうする? |
リハビリコーチ 岡崎 あや (おかざき あや) |
第4回 | 2月26日(土) 13:30~15:00 |
男性にも家事・育児に協力してもらおう |
会社員&イクメン 新名 史典 (しんみょう ふみのり) |
第5回 | 2月26日(土) 15:15~16:45 |
仕事も暮らしも私らしく楽しく |
リハビリコーチ 岡崎 あや 会社員&イクメン 新名 史典 |
【講師からのメッセージ・プロフィール】

現代の女性にはたくさんの選択肢があります。
結婚や出産をするかしないか、するならその時期・・・。
女性にとって、制度をうまく利用しつつ、社会と調和しながら働くには、先に知っておいた方が良いこともあります。
育児をしながら仕事を持ち、企業の総務部門から働く女性を見てきた経験を踏まえ、女性が安心して働ける情報をお伝えします。
────────────プロフィール──────────── 社会保険労務士 小山 泰美(こやま やすみ)
「これからは女性もどんどん社会に進出する時代」と学生時代に教育され、夢いっぱいに就職するも、現実とのギャップに失望しながらなんとなく働き、結婚・出産・退職という王道を歩く。離婚を機に、専業主婦生活に終止符を打ち再就職。子育てと仕事の両立のかたわら社会保険労務士の資格を取得し、平成22年に独立。………………………………………………………………………………………………………………………………………………

トラブルはある日突然ふりかかってきます。
病気・怪我・事故・人間関係・お金・悲しい別れ…。
それらのことが原因で仕事とのバランスが崩れてしまう。
仕事と両立しながら乗り越えていく為の策としてトラブルが起きたときに力になってくれる「協力者」はいますか?
家族・友人・同僚。相談することや頼ることは恥ずかしくもかっこ悪くないんですよ。
もしものときの為に、今から出来ることを考えていきましょう。
────────────プロフィール──────────── リハビリコーチ 岡崎 あや(おかざき あや)
ゴルフの打ちっ放し場3階から1階のコンクリートへ転落。「寝たきりかよくて車椅子」と宣告。リハビリと平行してセルフコーチングを行い、障がいは残ったが松葉杖で歩けるまでに復活。心が折れた方のリハビリコーチングを開始。また障がいを持ったことで得たコミュニケーション術も公開。(財)生涯学習開発財団認定コーチ………………………………………………………………………………………………………………………………………………

男性が家事や育児に関わること自体はかなり普及してきました。
しかし、そこには仕事を犠牲にしているという感覚がまだまだ残っており、負い目を感じていることが多いのではないでしょうか?
仕事で立場や存在感を保ちながら家事・育児に対応するには、考え方と行動に変革をもたらさなければなりません。
企業の管理職と育児の両立を実践している立場から、自身の事例をもとに、皆様と一緒にあるべき姿を考えてみたいと思います。
────────────プロフィール──────────── 会社員&イクメン 新名 史典(しんみょう ふみのり)
大阪府立大学大学院農学研究科修了。消費財メーカーの商品開発部長として年間約200件の開発案件とプロジェクトをマネジメント。現在は3歳の子供の保育園対応にも悪戦苦闘中。また、これまでのプレゼン経験、会議などの開催経験をノウハウ化し、ビジネスプレゼンサポーターとしても活動中。………………………………………………………………………………………………………………………………………………
会場 | クレオ大阪 大阪市立男女共同参画センター 西部館 |
(JR環状線・阪神なんば線「西九条駅」より徒歩約3分(大阪駅から約10分)) | |
大阪市此花(このはな)区西九条6-1-20 TEL:06-6460-7800 地図はコチラ | |
対象 |
大阪市内在住・在学・在勤の働いている女性・これから働きたい女性とそのパートナー |
受講料 |
無料 |
定員 |
各回40名(応募者多数の場合は抽選) |
その他 |
一時保育(0歳6ヶ月~1歳未満:1人800円/回、1歳~就学前は1人500円/回)をご希望の方は、 |
お子さまのお名前(ふりがな)と生年月(西暦○年○月生まれ)を、手話通訳をご希望の方はその旨を、 | |
お申込時にご記入ください。 | |
お申込 |
このページ一番下の「申し込み」をご参照の上、お申込ください。※1日のみの申込もOK。 |
応募締切 | 2011年2月1日(火) |
