福永 正也 ☆ M.Fukunaga 【登録講師】
2011年04月26日
カテゴリ:セミナー講師の紹介
■□■Career Shuka branding Academy ■□■
登録講師 ID 20110403
<お名前>
福永 正也
<ふりがな>
ふくなが まさや
<肩書き・キャッチコピー>
事業活性化プロデューサー / 顧客開拓請負人
北摂国際特許事務所 代表弁理士
<専門分野・保有資格名称等>
コミュニケーション、顧客開拓、インタビュー、プレゼン企画
知的財産(特にソフトウェア、IT関連)
弁理士、高度情報処理技術者(旧SA、TE)
特種情報処理技術者
<主な経歴>
「専門知識をわかりやすく伝えてこそのプロ!」士業を始めとする、いわゆる専門家の先生方に、単なる「知識」ではなく「知恵」を提供するサービス業になってほしいと活動する、事業活性化プロデューサー。
IT企業としては稀有な労働組合の結成に書記長として参画した経験に基づくコミュニケーション術を基本とし、人対人のリアルな人間関係構築を基調とした顧客開拓を実践。特許事務所冬の時代と言われる中、まったくの顧客0から創業5年で42社の新規顧客を獲得、一人事務所で1-2社獲得できればオンの字という特許業界の常識を打ち破る。
そのノウハウは、自ら主宰する士業勉強会「SAMURAI DAMASHII」を通じて多くの先生方に出し惜しみなく伝授。「中小企業とゆかりの深い先生方の考え方を変えることで、日本の中小企業を元気にすること」をライフワークとして鋭意活動中。
1961年、愛知県名古屋市生まれ。1983年大阪大学工学部造船学科卒業、同年住友重機械工業株式会社入社、日本丸の設計等に関わる。その後、コンピュータ関連会社へ出向、労働組合結成に初代書記長として参画、高度なコミュニケーション術、交渉術等を体得。
オージス総研へ転職後、ソフトウェア特許に興味を持つも、当時の弁護士、弁理士にことごとく門前払いされたことを機に一念発起!自ら弁理士を目指し特許事務所へ転職、転職後2年目で弁理士試験に合格する。
その後、「500件担当すれば半人前」と言われる特許業界で、独立前に1000件強の案件を担当、うち500件以上がソフトウェア関連というソフトウェア特許の専門家。システム開発経験、特許業務経験がともに10年以上という弁理士は業界でも皆無。
その後、独立開業するも、開業当初は顧客0(ゼロ)。そこで、組合経験で培ったコミュニケーション術を活用し、創業5年で42社の新規顧客を開拓。その後、ソーシャルメディアの情報伝達力に注目、facebookを始めとした情報発信ツールの効果的な使用方法を日々研究している。
結論として、デジタルメディアであろうと、結局は人対人の信頼関係を築くことが基本であると確信、旧来のやり方と何ら変わらないことに気付き、デジタル化にアレルギーを持っている方々への代替方法提案を「顧客開拓請負人」として積極的に行っている。
これらの経験をノウハウとして体系化し、2011年より自主開催を含めたセミナー講師として本格的な活動を開始する。
<講演実績>
IBMユーザカンファレンス、大阪大学、龍谷大学、大手電機メーカー、大手電子部品メーカー等での社内研修、関西特許研究会、日本技術士会、関西情報技術士会、日本システムアナリスト協会、その他ビジネス交流会での講演多数
<主な講演テーマ>
◇小さな奇跡を起こすための言葉の力
◇今、一歩前に出ないでいつ出るの?「本気で決めてこその巻き込み力」
◇セミナー講師、主催者のための、忘れてはいけない知的財産入門!
◇失敗するほど強くなる!信頼のおける「先生」になるための5つのステップ
◇facebookで売り込まないでも売れる自分メディアを構築するための16の方法
◇実績からスタートする貴方の「強み」を利益に結びつける方法
◇技術流出を食い止める。貴方の「知恵」の資産化ノウハウ10
◇これだけ知っていればいい!SEのための騙されないソフトウエア特許の考え方
◇知的財産部のためのコミュニケーション5つの鉄則
など。
講師依頼、講師に関するご依頼・ご質問はキャリアShuka事務局までメールにてお問合せください。
E-Mail jimukyoku@c-shuka.com
登録講師 ID 20110403

福永 正也
<ふりがな>
ふくなが まさや
<肩書き・キャッチコピー>
事業活性化プロデューサー / 顧客開拓請負人
北摂国際特許事務所 代表弁理士
<専門分野・保有資格名称等>
コミュニケーション、顧客開拓、インタビュー、プレゼン企画
知的財産(特にソフトウェア、IT関連)
弁理士、高度情報処理技術者(旧SA、TE)
特種情報処理技術者
<主な経歴>
「専門知識をわかりやすく伝えてこそのプロ!」士業を始めとする、いわゆる専門家の先生方に、単なる「知識」ではなく「知恵」を提供するサービス業になってほしいと活動する、事業活性化プロデューサー。
IT企業としては稀有な労働組合の結成に書記長として参画した経験に基づくコミュニケーション術を基本とし、人対人のリアルな人間関係構築を基調とした顧客開拓を実践。特許事務所冬の時代と言われる中、まったくの顧客0から創業5年で42社の新規顧客を獲得、一人事務所で1-2社獲得できればオンの字という特許業界の常識を打ち破る。
そのノウハウは、自ら主宰する士業勉強会「SAMURAI DAMASHII」を通じて多くの先生方に出し惜しみなく伝授。「中小企業とゆかりの深い先生方の考え方を変えることで、日本の中小企業を元気にすること」をライフワークとして鋭意活動中。
1961年、愛知県名古屋市生まれ。1983年大阪大学工学部造船学科卒業、同年住友重機械工業株式会社入社、日本丸の設計等に関わる。その後、コンピュータ関連会社へ出向、労働組合結成に初代書記長として参画、高度なコミュニケーション術、交渉術等を体得。
オージス総研へ転職後、ソフトウェア特許に興味を持つも、当時の弁護士、弁理士にことごとく門前払いされたことを機に一念発起!自ら弁理士を目指し特許事務所へ転職、転職後2年目で弁理士試験に合格する。
その後、「500件担当すれば半人前」と言われる特許業界で、独立前に1000件強の案件を担当、うち500件以上がソフトウェア関連というソフトウェア特許の専門家。システム開発経験、特許業務経験がともに10年以上という弁理士は業界でも皆無。
その後、独立開業するも、開業当初は顧客0(ゼロ)。そこで、組合経験で培ったコミュニケーション術を活用し、創業5年で42社の新規顧客を開拓。その後、ソーシャルメディアの情報伝達力に注目、facebookを始めとした情報発信ツールの効果的な使用方法を日々研究している。
結論として、デジタルメディアであろうと、結局は人対人の信頼関係を築くことが基本であると確信、旧来のやり方と何ら変わらないことに気付き、デジタル化にアレルギーを持っている方々への代替方法提案を「顧客開拓請負人」として積極的に行っている。
これらの経験をノウハウとして体系化し、2011年より自主開催を含めたセミナー講師として本格的な活動を開始する。
<講演実績>
IBMユーザカンファレンス、大阪大学、龍谷大学、大手電機メーカー、大手電子部品メーカー等での社内研修、関西特許研究会、日本技術士会、関西情報技術士会、日本システムアナリスト協会、その他ビジネス交流会での講演多数
<主な講演テーマ>
◇小さな奇跡を起こすための言葉の力
◇今、一歩前に出ないでいつ出るの?「本気で決めてこその巻き込み力」
◇セミナー講師、主催者のための、忘れてはいけない知的財産入門!
◇失敗するほど強くなる!信頼のおける「先生」になるための5つのステップ
◇facebookで売り込まないでも売れる自分メディアを構築するための16の方法
◇実績からスタートする貴方の「強み」を利益に結びつける方法
◇技術流出を食い止める。貴方の「知恵」の資産化ノウハウ10
◇これだけ知っていればいい!SEのための騙されないソフトウエア特許の考え方
◇知的財産部のためのコミュニケーション5つの鉄則
など。

E-Mail jimukyoku@c-shuka.com
新名 史典 ☆ F.Shinmyou 【登録講師】
2011年02月01日
カテゴリ:セミナー講師の紹介
■□■Career Shuka branding Academy ■□■
登録講師 ID 20110402
<お名前>
新名 史典
<ふりがな>
しんみょう ふみのり
<肩書き・キャッチコピー>
ビジネスプレゼンサポーター
伝わるビジネス研究会代表
上司転がしの達人、イクメン部長
<専門分野・保有資格名称等>
プレゼンテーション、ビジネスコミュニケーション、営業スキル
<主な経歴>
「ビジネスは伝わってナンボ!」をスローガンに活動する、ビジネスプレゼンサポーター。
現役サラリーマンの商品開発部長として年間200件近い開発案件のマネジメントを実践し、これまでの15年で手がけた提案プレゼンは約3000件にのぼる。
また20代で部長職に抜擢された経験から、組織や人を動かす極意を体得。「プレゼンテーションとコミュニケーションのスキル向上をサポートすることでビジネスパーソンを幸せすること」を使命に活動中。
1971年、大阪府吹田市生まれ。1997年大阪府立大学大学院農学研究科博士前期課程修了、同年某化学品、医薬品メーカー入社(現在は商品開発本部商品開発部部長)。
学生時代に徹底的に鍛えられたプレゼン力が認められ、新入社員時から提案プレゼンスタッフとして全国を行脚。
大手コンビニエンスストアの食品安全を保証する取り組みでは、外資系世界企業との厳しい競合の中、18案件のプレゼンコンペで17勝1敗と圧勝。
入社4年目で新規事業の営業統括部長に指名される。そこでは、ほとんどの部下が年上という異常な環境を経験。
試行錯誤の結果、「相手の状況をしっかりと理解し、共鳴することから入らないと受け入れられない」という結論に至る。
そして「一旦その関係を築くことができれば非常に強固な絆が生まれ、困難な環境でも人は動いてくれる」ということを身をもって知る。それらを実践した結果、3年で年商24億円の部署に育てることに成功。
同時に、上司を効果的に動かす「部下術」を確立。
「部下が上司を理解できないのは、上司のおかれた環境を部下が意外なほど知らないからである」ということに気づく。
これまでほとんど語られることのなかった上司の苦悩を示すことで、若手ビジネスパーソンに役立つとの確信に至る。
今までの経験をノウハウとして体系化し、2009年より自主開催を含めたビジネスプレゼンテーション、コミュニケーションのセミナー講師としても活動中。
特に、お笑い放送作家集団とのコラボセミナーは、コミュニケーションにお笑いの要素を取り入れたユニークかつ実践的なセミナーとして好評を博し、新聞に取材されるなど話題を呼んでいる。
そのノウハウは医療関連や研究機関など、異業種からも注目され、講演依頼は増え続けている。
また、プレゼンスキルから学んだ効果的な時間管理術を使って、家庭では育児にも積極的に関わることから「イクメン部長」の異名も持つ。
<講演実績>
◇八王子法人会、クレオ大阪、近畿大学、奈良産業大学、大手前栄養学院、文部科学省国公立大学病院栄養士研修会、三重県栄養士会、日本ペストロジー学会、中央職業能力開発協会認定職業訓練校、滋賀県産業支援プラザ講演会、チェーンホテルやチェーンストアなどの企業研修、その他ビジネス交流会での講演多数
◇大阪商工会議所バイオビジネススクール第2期ビジネスプレゼン最優秀賞受賞
◇キャリアShuka主催「第2回・講師オーディション」3位入賞
<主な講演テーマ>
◇意外とやってないプレゼンの極意!
◇初心者でもできる!本当のパワーポイントプレゼンの極意
◇プレゼン技術の向上は経営を左右する!
◇難しいことをカンタンに説明するノウハウ
◇上司をうまく操る極意!
◇だからあなたの報・連・相はうまくいかない
◇会議運営は技術!
◇面接対応マニュアル
◇イクメン部長のプレゼン力でワークライブバランス!
講師依頼、講師に関するご依頼・ご質問はキャリアShuka事務局までメールにてお問合せください。
E-Mail jimukyoku@c-shuka.com
登録講師 ID 20110402

新名 史典
<ふりがな>
しんみょう ふみのり
<肩書き・キャッチコピー>
ビジネスプレゼンサポーター
伝わるビジネス研究会代表
上司転がしの達人、イクメン部長
<専門分野・保有資格名称等>
プレゼンテーション、ビジネスコミュニケーション、営業スキル
<主な経歴>
「ビジネスは伝わってナンボ!」をスローガンに活動する、ビジネスプレゼンサポーター。
現役サラリーマンの商品開発部長として年間200件近い開発案件のマネジメントを実践し、これまでの15年で手がけた提案プレゼンは約3000件にのぼる。
また20代で部長職に抜擢された経験から、組織や人を動かす極意を体得。「プレゼンテーションとコミュニケーションのスキル向上をサポートすることでビジネスパーソンを幸せすること」を使命に活動中。
1971年、大阪府吹田市生まれ。1997年大阪府立大学大学院農学研究科博士前期課程修了、同年某化学品、医薬品メーカー入社(現在は商品開発本部商品開発部部長)。
学生時代に徹底的に鍛えられたプレゼン力が認められ、新入社員時から提案プレゼンスタッフとして全国を行脚。
大手コンビニエンスストアの食品安全を保証する取り組みでは、外資系世界企業との厳しい競合の中、18案件のプレゼンコンペで17勝1敗と圧勝。
入社4年目で新規事業の営業統括部長に指名される。そこでは、ほとんどの部下が年上という異常な環境を経験。
試行錯誤の結果、「相手の状況をしっかりと理解し、共鳴することから入らないと受け入れられない」という結論に至る。
そして「一旦その関係を築くことができれば非常に強固な絆が生まれ、困難な環境でも人は動いてくれる」ということを身をもって知る。それらを実践した結果、3年で年商24億円の部署に育てることに成功。
同時に、上司を効果的に動かす「部下術」を確立。
「部下が上司を理解できないのは、上司のおかれた環境を部下が意外なほど知らないからである」ということに気づく。
これまでほとんど語られることのなかった上司の苦悩を示すことで、若手ビジネスパーソンに役立つとの確信に至る。
今までの経験をノウハウとして体系化し、2009年より自主開催を含めたビジネスプレゼンテーション、コミュニケーションのセミナー講師としても活動中。
特に、お笑い放送作家集団とのコラボセミナーは、コミュニケーションにお笑いの要素を取り入れたユニークかつ実践的なセミナーとして好評を博し、新聞に取材されるなど話題を呼んでいる。
そのノウハウは医療関連や研究機関など、異業種からも注目され、講演依頼は増え続けている。
また、プレゼンスキルから学んだ効果的な時間管理術を使って、家庭では育児にも積極的に関わることから「イクメン部長」の異名も持つ。
<講演実績>
◇八王子法人会、クレオ大阪、近畿大学、奈良産業大学、大手前栄養学院、文部科学省国公立大学病院栄養士研修会、三重県栄養士会、日本ペストロジー学会、中央職業能力開発協会認定職業訓練校、滋賀県産業支援プラザ講演会、チェーンホテルやチェーンストアなどの企業研修、その他ビジネス交流会での講演多数
◇大阪商工会議所バイオビジネススクール第2期ビジネスプレゼン最優秀賞受賞
◇キャリアShuka主催「第2回・講師オーディション」3位入賞
<主な講演テーマ>
◇意外とやってないプレゼンの極意!
◇初心者でもできる!本当のパワーポイントプレゼンの極意
◇プレゼン技術の向上は経営を左右する!
◇難しいことをカンタンに説明するノウハウ
◇上司をうまく操る極意!
◇だからあなたの報・連・相はうまくいかない
◇会議運営は技術!
◇面接対応マニュアル
◇イクメン部長のプレゼン力でワークライブバランス!

E-Mail jimukyoku@c-shuka.com
鈴木 淑美 ☆ T.Suzuki 【登録講師】
2011年02月01日
カテゴリ:セミナー講師の紹介
■□■Career Shuka branding Academy ■□■
登録講師 ID 20110401
<お名前>
鈴木 淑美
<ふりがな>
すずき としみ
<肩書き・キャッチコピー>
言葉磨きマイスター 翻訳家
「二度目」を呼び込む才女トークのカリスマ
<専門分野・保有資格名称等>
言葉によるコミュニケーション(とくに「聴く」「書く」)
翻訳家(英→日、書籍出版)
<主な経歴>
仕事として言葉にかかわり続けて25年。言葉のスペシャリスト。
1985年上智大学外国語学部英語学科を卒業し、日本経済新聞社に入社する。
定期採用された女子記者の一期生として行政・企業トップ取材からトレンド予測記事まで幅広く経験(テレビ東京で経済コーナーも担当)。
とくにインタビューが得意で、「気持よく話を引き出す聴き手」と好評。指名されることも。
日本経済新聞社を退職した後、90年慶應義塾大学大学院修士課程~博士課程と進み、女子大教員となる。就職講座、社会人講座はつねに満席。
2002年フリーの翻訳家に。現在、神戸新聞文化センター(KCC)三宮および舞子教室で「翻訳講座」開講中。大学でも翻訳を教えている。
モットーは「言葉の力で、ともに元気に、幸せに」。
<主な講演テーマ>
・集客できる文章の書き方
新聞記者、大学教員、翻訳家のキャリアを生かして
「ファンを作れるメール(メルマガ含む)、ブログ、手紙の書き方」をお教えします。
参加者のニーズにあわせ、きめこまかいアドバイス。
添削サービスつきのコースもご用意できます。
・元新聞記者が教える 誰とでも話がはずむ「聴き上手」マニュアル
相手の話をどうやって引き出すか? 参加者ひとりひとりの個性にあったあいづちのうち方もアドバイス。
入門編から、ステップアップ編、応用編までございます。
・元新聞記者が教える 大事な人から「また会いたい」といわれるお礼メールマニュアル
次につながるメールの書き方。参加者全員がおのおのお礼メールを一本完成させる、超実践的セミナーです。
・女子大生むけ「就職講座」「マスコミ受験対策講座」「キャリアプランニング講座」もご好評いただいております。
講師依頼、講師に関するご依頼・ご質問はキャリアShuka事務局までメールにてお問合せください。
E-Mail jimukyoku@c-shuka.com
登録講師 ID 20110401

鈴木 淑美
<ふりがな>
すずき としみ
<肩書き・キャッチコピー>
言葉磨きマイスター 翻訳家
「二度目」を呼び込む才女トークのカリスマ
<専門分野・保有資格名称等>
言葉によるコミュニケーション(とくに「聴く」「書く」)
翻訳家(英→日、書籍出版)
<主な経歴>
仕事として言葉にかかわり続けて25年。言葉のスペシャリスト。
1985年上智大学外国語学部英語学科を卒業し、日本経済新聞社に入社する。
定期採用された女子記者の一期生として行政・企業トップ取材からトレンド予測記事まで幅広く経験(テレビ東京で経済コーナーも担当)。
とくにインタビューが得意で、「気持よく話を引き出す聴き手」と好評。指名されることも。
日本経済新聞社を退職した後、90年慶應義塾大学大学院修士課程~博士課程と進み、女子大教員となる。就職講座、社会人講座はつねに満席。
2002年フリーの翻訳家に。現在、神戸新聞文化センター(KCC)三宮および舞子教室で「翻訳講座」開講中。大学でも翻訳を教えている。
モットーは「言葉の力で、ともに元気に、幸せに」。
<主な講演テーマ>
・集客できる文章の書き方
新聞記者、大学教員、翻訳家のキャリアを生かして
「ファンを作れるメール(メルマガ含む)、ブログ、手紙の書き方」をお教えします。
参加者のニーズにあわせ、きめこまかいアドバイス。
添削サービスつきのコースもご用意できます。
・元新聞記者が教える 誰とでも話がはずむ「聴き上手」マニュアル
相手の話をどうやって引き出すか? 参加者ひとりひとりの個性にあったあいづちのうち方もアドバイス。
入門編から、ステップアップ編、応用編までございます。
・元新聞記者が教える 大事な人から「また会いたい」といわれるお礼メールマニュアル
次につながるメールの書き方。参加者全員がおのおのお礼メールを一本完成させる、超実践的セミナーです。
・女子大生むけ「就職講座」「マスコミ受験対策講座」「キャリアプランニング講座」もご好評いただいております。

E-Mail jimukyoku@c-shuka.com
岡崎 あや ☆ A.Okazaki 【登録講師】
2011年02月01日
カテゴリ:セミナー講師の紹介
■□■Career Shuka branding Academy ■□■
登録講師 ID 20100301
<お名前>
岡崎 あや
<ふりがな>
おかざき あや
<肩書き・キャッチコピー>
心と身体のリハビリコーチ / 天使のリハビリコーチング
<専門分野・保有資格名称等>
(財)生涯学習開発財団認定コーチ
(財)関西カウンセリングセンター ライフケアカウンセリングコース過程終了 カウンセラー
一般社団法人クリエイティブ・コーチングジャパン 理事
<主な経歴>
コーチングオフィス 彩蔵クリエイト(あやぞうくりえいと)
大阪生まれ。芸大を中退後、雑貨メーカー勤務を経てカメラマン・スタイリストとして独立。
2008年4月、ゴルフの打ちっぱなし場3F(ビル4F相当)から1Fのコンクリートに頭から転落。
開頭手術をするなど大小100箇所以上の骨折という重傷を負う。
医者からは「寝たきり若しくは良くて車いす生活」と宣告される。
28日間のICU生活を経たのちリハビリを開始。
動かない左半身に自暴自棄になるも、自分で自分をコーチングする「セルフコーチング」を行い、2年の時を経て松葉杖での歩行が可能になるまでに回復。
現在は、自暴自棄になりがちなリハビリ当事者の他、どう接してよいのか困惑してしまう家族に向けたコーチング・カウンセリングを施す。
当事者の気持ちが痛いほどわかるが故のコーチングには定評がありセミナーや講演も行う。
<主な講演テーマ>
・自分に負けない心のリハビリコーチング
・トラブルはある日突然に
・寝たきりの宣告から回復したコーチが教える
「患者さんと話がはずむコミュニケーション」
・高次脳機能障がい交流セミナー
「胸を張って助けてもらいましょう」
講師依頼、講師に関するご依頼・ご質問はキャリアShuka事務局までメールにてお問合せください。
E-Mail jimukyoku@c-shuka.com
登録講師 ID 20100301

岡崎 あや
<ふりがな>
おかざき あや
<肩書き・キャッチコピー>
心と身体のリハビリコーチ / 天使のリハビリコーチング
<専門分野・保有資格名称等>
(財)生涯学習開発財団認定コーチ
(財)関西カウンセリングセンター ライフケアカウンセリングコース過程終了 カウンセラー
一般社団法人クリエイティブ・コーチングジャパン 理事
<主な経歴>
コーチングオフィス 彩蔵クリエイト(あやぞうくりえいと)
大阪生まれ。芸大を中退後、雑貨メーカー勤務を経てカメラマン・スタイリストとして独立。
2008年4月、ゴルフの打ちっぱなし場3F(ビル4F相当)から1Fのコンクリートに頭から転落。
開頭手術をするなど大小100箇所以上の骨折という重傷を負う。
医者からは「寝たきり若しくは良くて車いす生活」と宣告される。
28日間のICU生活を経たのちリハビリを開始。
動かない左半身に自暴自棄になるも、自分で自分をコーチングする「セルフコーチング」を行い、2年の時を経て松葉杖での歩行が可能になるまでに回復。
現在は、自暴自棄になりがちなリハビリ当事者の他、どう接してよいのか困惑してしまう家族に向けたコーチング・カウンセリングを施す。
当事者の気持ちが痛いほどわかるが故のコーチングには定評がありセミナーや講演も行う。
<主な講演テーマ>
・自分に負けない心のリハビリコーチング
・トラブルはある日突然に
・寝たきりの宣告から回復したコーチが教える
「患者さんと話がはずむコミュニケーション」
・高次脳機能障がい交流セミナー
「胸を張って助けてもらいましょう」

E-Mail jimukyoku@c-shuka.com
上丸 玲子 ☆ R.Uemaru 【登録講師】
2009年07月28日
カテゴリ:セミナー講師の紹介
■□■Career Shuka branding Academy ■□■
登録講師 ID 20090203
<お名前>
上丸 玲子
<ふりがな>
うえまる れいこ
<肩書き・キャッチコピー>
「明るい未来へ、福祉を応援します!」
明るい福祉コンサルタント 労務コンサルタント
<専門分野・保有資格名称等>
社会保険労務士 ファイナンシャルプランナー
<主な経歴>
1963年、兵庫県加西市生まれ。兵庫県立北条高等学校を経て、武庫川女子大学文学部教育学科初等教育専攻卒業。一般企業に就職し、接客、販売、労務管理、給与計算などを担当するが、結婚のため退社。
出産後、「人に関わる仕事がしたい」との思いから、社会保険労務士の資格取得を目指す。社労士事務所勤務、障害者福祉施設の自主製品の改良、新製品の開拓などを経験し、2002年、社会保険労務士試験合格。翌年、上丸社会保険労務士事務所設立。
以後、法人および個人事業所の顧問契約を中心に労働保険、社会保険の手続きや労務相談、ハローワークや商工会議所での助成金の相談員として活動している。
最近は、福祉施設との関わりや学童保育などの保護者会代表を経験するなかで、福祉関係の事業所や子供たちへの金銭教育へも業務を拡大している。
プライベートは、高校2年と中学1年の二人の娘をもち、趣味は、おいしいものを食べること、カラオケ、毎日のジョギング。
<主な講演テーマ>
・年代別年金対策セミナー
「20歳~30歳代」「40歳~50歳代」「60歳代」(個人向け内容)
・損しない60歳以降の働き方と収入(個人向け内容)
・知っていないと損!年金・健康保険・介護保険の知識(個人向け内容)
・最新助成金情報&活用のツボ(事業主向け内容)
・高年齢賃金設計セミナー(事業主向け内容)
・子供の“夢”実現のためのキャリアプランと金銭教育(小中学校PTA向け)
講師依頼、講師に関するご依頼・ご質問はキャリアShuka事務局までメールにてお問合せください。
E-Mail jimukyoku@c-shuka.com
登録講師 ID 20090203

上丸 玲子
<ふりがな>
うえまる れいこ
<肩書き・キャッチコピー>
「明るい未来へ、福祉を応援します!」
明るい福祉コンサルタント 労務コンサルタント
<専門分野・保有資格名称等>
社会保険労務士 ファイナンシャルプランナー
<主な経歴>
1963年、兵庫県加西市生まれ。兵庫県立北条高等学校を経て、武庫川女子大学文学部教育学科初等教育専攻卒業。一般企業に就職し、接客、販売、労務管理、給与計算などを担当するが、結婚のため退社。
出産後、「人に関わる仕事がしたい」との思いから、社会保険労務士の資格取得を目指す。社労士事務所勤務、障害者福祉施設の自主製品の改良、新製品の開拓などを経験し、2002年、社会保険労務士試験合格。翌年、上丸社会保険労務士事務所設立。
以後、法人および個人事業所の顧問契約を中心に労働保険、社会保険の手続きや労務相談、ハローワークや商工会議所での助成金の相談員として活動している。
最近は、福祉施設との関わりや学童保育などの保護者会代表を経験するなかで、福祉関係の事業所や子供たちへの金銭教育へも業務を拡大している。
プライベートは、高校2年と中学1年の二人の娘をもち、趣味は、おいしいものを食べること、カラオケ、毎日のジョギング。
<主な講演テーマ>
・年代別年金対策セミナー
「20歳~30歳代」「40歳~50歳代」「60歳代」(個人向け内容)
・損しない60歳以降の働き方と収入(個人向け内容)
・知っていないと損!年金・健康保険・介護保険の知識(個人向け内容)
・最新助成金情報&活用のツボ(事業主向け内容)
・高年齢賃金設計セミナー(事業主向け内容)
・子供の“夢”実現のためのキャリアプランと金銭教育(小中学校PTA向け)

E-Mail jimukyoku@c-shuka.com
YUMI ☆ ユミ 【登録講師】
2009年07月28日
カテゴリ:セミナー講師の紹介
■□■Career Shuka branding Academy ■□■
登録講師 ID 20090202
<お名前>
YUMI
<フリガナ>
ユミ
<肩書き・キャッチコピー>
きらきらママリーダー ママライフをもっと楽しくハッピーに♪
<専門分野・保有資格名称等>
ブログ作成 商品モニター お料理モニター
アロマアドバイザー カルジェルネイル ネイルアート
着付け師範
ハーブコーディネーター講座受講中
他に、POP 校正 テープライター 日本語教師養成講座受講終了
<主な経歴>
プログラマー ヤクルトレディ
その他、多岐にわたる様々なアルバイト・派遣を経験。
(ホテル・塾・イベントなど)
<主な講演テーマ>
2009年8月
「知っている人だけがやっている♪モニターお得情報」 (主婦・家事手伝い向け)
今後の予定
「アロマエッセンスを使ったクラフト作り♪」
「アロマとハーブを使ったクラフト作り♪」
「アロマやハーブで癒されよう♪」
「初心者向け☆お料理教室♪」
「ハーブを使ったお料理教室♪」
「初心者向け☆ブログを開設しよう♪」
「ブログを楽しもう♪」
「インターネットでコンテストに応募しよう♪」
「料理をおいしく見せる写真の撮り方♪」(モニター・コンテスト用)
など
講師依頼、講師に関するご依頼・ご質問はキャリアShuka事務局までメールにてお問合せください。
E-Mail jimukyoku@c-shuka.com
登録講師 ID 20090202
YUMI
<フリガナ>
ユミ
<肩書き・キャッチコピー>
きらきらママリーダー ママライフをもっと楽しくハッピーに♪
<専門分野・保有資格名称等>
ブログ作成 商品モニター お料理モニター
アロマアドバイザー カルジェルネイル ネイルアート
着付け師範
ハーブコーディネーター講座受講中
他に、POP 校正 テープライター 日本語教師養成講座受講終了
<主な経歴>
プログラマー ヤクルトレディ
その他、多岐にわたる様々なアルバイト・派遣を経験。
(ホテル・塾・イベントなど)
<主な講演テーマ>
2009年8月
「知っている人だけがやっている♪モニターお得情報」 (主婦・家事手伝い向け)
今後の予定
「アロマエッセンスを使ったクラフト作り♪」
「アロマとハーブを使ったクラフト作り♪」
「アロマやハーブで癒されよう♪」
「初心者向け☆お料理教室♪」
「ハーブを使ったお料理教室♪」
「初心者向け☆ブログを開設しよう♪」
「ブログを楽しもう♪」
「インターネットでコンテストに応募しよう♪」
「料理をおいしく見せる写真の撮り方♪」(モニター・コンテスト用)
など

E-Mail jimukyoku@c-shuka.com
永田 仁史 ☆ H.Nagata 【登録講師】
2009年07月28日
カテゴリ:セミナー講師の紹介
■□■Career Shuka branding Academy ■□■
登録講師 ID 20090201
<お名前>
永田 仁史
<ふりがな>
ながた ひとし
<肩書き・キャッチコピー>
・自分らしい生き方応援コーチ、心理カウンセラー
・株式会社アイムス代表取締役
<専門分野・保有資格名称等>
・エグゼクティブコーチング・カウンセリング ・パーソナルブランディング
・口コミ心理学 ・成功心理学・FITファシリテーター・moveコーチング終了
<所属団体>
・日本プロカウンセラー協会・日本コーチ協会
<主な経歴>
京都府出身。大学を卒業後、超大手アパレル企業に入社。40ヶ月連続予算達成記録とともに入社5年で30店舗の販売員を管理する営業に抜擢。同時に主任クラスでは異例の営業企画も兼任。 1993年退職。友人の起業パートナーとして専務取締役に就任。起業・経営の基礎を学ぶ。1997年株式会社アイムス設立。代表取締役に就任。2002年大阪で貴金属・時計・ブランド品の買取販売のショップをオープン。起業してから2~3年で繰り返す経営の浮き沈み、人材の流出、事業のスクラップ&ビルドを経験。それに伴う家庭の混乱の原因を探るうちに、すべては経営者(自分自身)の問題だということに気づく。そこから生育歴の欠損やトラウマをカウンセリングで解消。間違った信念や価値観をコーチングによって書き換え、ありのままの自分を承認することで本当の自分と出会う。
2005年より自身の起業、経営の挫折や成功などの経験をもとに、経営者やこれから起業をめざす人達のために自分らしい生き方を見つけ、自分らしさを失わずに望む未来を達成することを応援するコーチング・カウンセリングセッションを開始。
仕事を離れると、楽しく明るい家族を大切にしながら、大好きなサーフィンでバリ島(年に1~2回)に通い、体力作りのための毎日1kmの水泳やシニアサッカー社会人リーグでプレイヤーとして活躍するなど文字通り自分らしい生き方を楽しむサーファーおやじ。(色が黒いのは日焼けです。)
<主な講演テーマ>
自分らしい生き方応援講座
感情とコミュニケーション講座
好きなことを仕事にするビジネス講座
口コミの心理学講座
望む未来を達成する心理学講座
ファシリテータートレーニング講座
講師依頼、講師に関するご依頼・ご質問はキャリアShuka事務局までメールにてお問合せください。
E-Mail jimukyoku@c-shuka.com
登録講師 ID 20090201

永田 仁史
<ふりがな>
ながた ひとし
<肩書き・キャッチコピー>
・自分らしい生き方応援コーチ、心理カウンセラー
・株式会社アイムス代表取締役
<専門分野・保有資格名称等>
・エグゼクティブコーチング・カウンセリング ・パーソナルブランディング
・口コミ心理学 ・成功心理学・FITファシリテーター・moveコーチング終了
<所属団体>
・日本プロカウンセラー協会・日本コーチ協会
<主な経歴>
京都府出身。大学を卒業後、超大手アパレル企業に入社。40ヶ月連続予算達成記録とともに入社5年で30店舗の販売員を管理する営業に抜擢。同時に主任クラスでは異例の営業企画も兼任。 1993年退職。友人の起業パートナーとして専務取締役に就任。起業・経営の基礎を学ぶ。1997年株式会社アイムス設立。代表取締役に就任。2002年大阪で貴金属・時計・ブランド品の買取販売のショップをオープン。起業してから2~3年で繰り返す経営の浮き沈み、人材の流出、事業のスクラップ&ビルドを経験。それに伴う家庭の混乱の原因を探るうちに、すべては経営者(自分自身)の問題だということに気づく。そこから生育歴の欠損やトラウマをカウンセリングで解消。間違った信念や価値観をコーチングによって書き換え、ありのままの自分を承認することで本当の自分と出会う。
2005年より自身の起業、経営の挫折や成功などの経験をもとに、経営者やこれから起業をめざす人達のために自分らしい生き方を見つけ、自分らしさを失わずに望む未来を達成することを応援するコーチング・カウンセリングセッションを開始。
仕事を離れると、楽しく明るい家族を大切にしながら、大好きなサーフィンでバリ島(年に1~2回)に通い、体力作りのための毎日1kmの水泳やシニアサッカー社会人リーグでプレイヤーとして活躍するなど文字通り自分らしい生き方を楽しむサーファーおやじ。(色が黒いのは日焼けです。)
<主な講演テーマ>
自分らしい生き方応援講座
感情とコミュニケーション講座
好きなことを仕事にするビジネス講座
口コミの心理学講座
望む未来を達成する心理学講座
ファシリテータートレーニング講座

E-Mail jimukyoku@c-shuka.com
徳永 京子 ☆ K.Tokunaga 【登録講師】
2009年06月16日
カテゴリ:セミナー講師の紹介
■□■Career Shuka branding Academy ■□■
登録講師 ID 20090107
<お名前>
徳永 京子
<ふりがな>
とくなが きょうこ
<肩書き・キャッチコピー>
踊る保健師
SMILEクリエイター
<専門分野・保有資格名称等>
・心と身体の健康づくり・ダンスセラピー・サインダンス(手話ダンス)・保健師 ・精神保健福祉士・ケアマネージャー・銀座コーチングスクールコーチ・日本メンタルヘルス協会認定心理カウンセラー
<主な経歴>
1982年 大阪府立看護短期大学・大阪府立公衆衛生専門学校卒業 看護学・公衆衛生学を学ぶ
1982年 大阪府入職 大阪府下保健所で、地域住民の健康相談、家庭訪問、健康づくり業務を担当。
わかりやすく、楽しく学べる教室運営が定評で、講演依頼が殺到。
2006年 自分にしかできないことで社会貢献することを目指し、大阪府を退職。
2007年 フリー保健師として、ノーマライゼーションとメンタルヘルスをキーワードに講演活動を本格的に開始する。
学校、自治体、企業で講演多数。
2008年 大手電機メーカーでメンタルヘルスを担当。月平均 30~40件の心の相談にあたる。
2009年 キャリアShukaブランディングアカデミー セミナー講師☆デビュープロジェクト セミナーコンテストにて
「セルフコーチング」をテーマにしたセミナーでグランプリ受賞
<主な講演テーマ>
・「現場で使える出前手話講座」
お店、ホテル、医療機関など手話を必要とする現場に出向き、短期間ですぐに使える手話を教えます。
・「当事者目線でうつ病を乗り越えよう!」
うつを体験した保健師がメンタルヘルス最前線で、当事者の立場でうつ病と向き合い人生をリセットする
コツを語ります。
・からだが動けば、心も動く!踊る保健師のマインド・フィットネス ~音楽療法で心の元気力UP~
・「こころ☆エステはじめませんか?」 ~ハートフルコーチングで会話美人になりましょう~
・メンタルヘルス最前線 ~ストレスに強い組織を創る!社内コミュニケーション活性化計画~
2010年3月25日 追加更新
<契約決定>
・大阪教育福祉専門学校 小児保健講師年間契約
・関西看護専門学校 非常勤講師契約
・だいせん聴覚高等支援校 非常勤講師契約
・T-PEC認定講師契約
・キャリアマネジメントコンサルティング社認定講師
・株式会社シーエスエフ 契約講師
<依頼>
・大阪府難聴者協会
・セルフメディケーション研究会
・株式会社クロセ
・大阪市立東中本幼稚園
<自主企画>
・いのち輝く女性講師によるリレーセミナー
・サインダンス(手話ダンス)教室
<出版>
・サンマーク出版から出版が決まりました!!
講師依頼、講師に関するご依頼・ご質問はキャリアShuka事務局までメールにてお問合せください。
E-Mail jimukyoku@c-shuka.com
登録講師 ID 20090107

徳永 京子
<ふりがな>
とくなが きょうこ
<肩書き・キャッチコピー>
踊る保健師
SMILEクリエイター
<専門分野・保有資格名称等>
・心と身体の健康づくり・ダンスセラピー・サインダンス(手話ダンス)・保健師 ・精神保健福祉士・ケアマネージャー・銀座コーチングスクールコーチ・日本メンタルヘルス協会認定心理カウンセラー
<主な経歴>
1982年 大阪府立看護短期大学・大阪府立公衆衛生専門学校卒業 看護学・公衆衛生学を学ぶ
1982年 大阪府入職 大阪府下保健所で、地域住民の健康相談、家庭訪問、健康づくり業務を担当。
わかりやすく、楽しく学べる教室運営が定評で、講演依頼が殺到。
2006年 自分にしかできないことで社会貢献することを目指し、大阪府を退職。
2007年 フリー保健師として、ノーマライゼーションとメンタルヘルスをキーワードに講演活動を本格的に開始する。
学校、自治体、企業で講演多数。
2008年 大手電機メーカーでメンタルヘルスを担当。月平均 30~40件の心の相談にあたる。
2009年 キャリアShukaブランディングアカデミー セミナー講師☆デビュープロジェクト セミナーコンテストにて
「セルフコーチング」をテーマにしたセミナーでグランプリ受賞
<主な講演テーマ>
・「現場で使える出前手話講座」
お店、ホテル、医療機関など手話を必要とする現場に出向き、短期間ですぐに使える手話を教えます。
・「当事者目線でうつ病を乗り越えよう!」
うつを体験した保健師がメンタルヘルス最前線で、当事者の立場でうつ病と向き合い人生をリセットする
コツを語ります。
・からだが動けば、心も動く!踊る保健師のマインド・フィットネス ~音楽療法で心の元気力UP~
・「こころ☆エステはじめませんか?」 ~ハートフルコーチングで会話美人になりましょう~
・メンタルヘルス最前線 ~ストレスに強い組織を創る!社内コミュニケーション活性化計画~
2010年3月25日 追加更新
<契約決定>
・大阪教育福祉専門学校 小児保健講師年間契約
・関西看護専門学校 非常勤講師契約
・だいせん聴覚高等支援校 非常勤講師契約
・T-PEC認定講師契約
・キャリアマネジメントコンサルティング社認定講師
・株式会社シーエスエフ 契約講師
<依頼>
・大阪府難聴者協会
・セルフメディケーション研究会
・株式会社クロセ
・大阪市立東中本幼稚園
<自主企画>
・いのち輝く女性講師によるリレーセミナー
・サインダンス(手話ダンス)教室
<出版>
・サンマーク出版から出版が決まりました!!

E-Mail jimukyoku@c-shuka.com
JUNKO ☆ ジュンコ 【登録講師】
2009年04月28日
カテゴリ:セミナー講師の紹介
■□■Career Shuka branding Academy ■□■
登録講師 ID 20090106

<お名前>
JUNKO
<フリガナ>
ジュンコ
<肩書き・キャッチコピー>
微笑ist
クリスタイルスマイル for you( 輝く笑顔をあなたに )
<専門分野・保有資格名称等>
新井淑子のビューティーリフティング認定トレーナ、結婚式司会業、書写検定
気功ヒーラー認定
<主な経歴>
大手商社に於いて営業アシスタントを経て、結婚式司会業の資格を取得しホテル、会館にて司会業を勤める。タレント事務所に在籍、テレビ(NHK)、CM等に出演。その後、美容家新井淑子に師事し『新井淑子のビューティーリフティング認定トレーナー』の資格を取得。現在、カルチャースクール、サロン、個人、他にて教室を開催中。
<主な講演テーマ>
「目指すは、極上素肌とヴィーナス・フェイス 新井淑子のビューティーリフティング」
「たるみをなくして10歳若返る!」
「透明感のある肌・小顔を手にいれよう!」
「表情筋を鍛えて10歳若返る!」
「しみ・しわ・たるみを改善し若返る!」
「口角を上げて笑顔美人に!」
講師依頼、講師に関するご依頼・ご質問はキャリアShuka事務局までメールにてお問合せください。
E-Mail jimukyoku@c-shuka.com

登録講師 ID 20090106

<お名前>
JUNKO
<フリガナ>
ジュンコ
<肩書き・キャッチコピー>
微笑ist
クリスタイルスマイル for you( 輝く笑顔をあなたに )
<専門分野・保有資格名称等>
新井淑子のビューティーリフティング認定トレーナ、結婚式司会業、書写検定
気功ヒーラー認定
<主な経歴>
大手商社に於いて営業アシスタントを経て、結婚式司会業の資格を取得しホテル、会館にて司会業を勤める。タレント事務所に在籍、テレビ(NHK)、CM等に出演。その後、美容家新井淑子に師事し『新井淑子のビューティーリフティング認定トレーナー』の資格を取得。現在、カルチャースクール、サロン、個人、他にて教室を開催中。
<主な講演テーマ>
「目指すは、極上素肌とヴィーナス・フェイス 新井淑子のビューティーリフティング」
「たるみをなくして10歳若返る!」
「透明感のある肌・小顔を手にいれよう!」
「表情筋を鍛えて10歳若返る!」
「しみ・しわ・たるみを改善し若返る!」
「口角を上げて笑顔美人に!」

E-Mail jimukyoku@c-shuka.com

内本 雅 ☆ M.Uchimoto 【登録講師】
2009年04月21日
カテゴリ:セミナー講師の紹介
■□■Career Shuka branding Academy ■□■
登録講師 ID 20090105
<お名前>
内本 雅
<ふりがな>
うちもと みやび
<肩書き・キャッチコピー>
おうちドクター&ママ建築家
あたなのおうちはお元気ですか?
<専門分野・保有資格名称等>
2級建築士・2級施工管理技士・インテリアコーディネーター・キッチンスペシャリスト・シックハウス診断士補・VOC測定士等。
<主な経歴>
1999年(平成11年)1月1日 独立し、インテリア雅(みやび)を創立。
2001年(平成13年)11月1日 有限会社インテリアトムを設立(個人から法人へ)。
(兵庫県知事 建設業許可第301548号 建築工事業及び内装工事仕上業)
リフォーム工事全般と新築の内装工事一式を、提案型で展開中。
「お客様の顔(笑顔)の見えるお仕事がしたい。」という、変わらぬ思いで、日々の仕事を、進めている。
「インテリアコーディネーター名鑑2008」(出版済)。
「インテリアコーディネーター名鑑2009」(掲載予定)。
<主な講演テーマ>
「元気人住マル計画 (げんきにじゅうまるけいかく)。
―住まいも元気。そこに住んでいる人も元気。共に元気でこそ、充実した人生が送れる。」
「自分の住まいに興味を持つとは?」
「住まいの寿命を延ばすには?」
「あなたが快適に暮らすためには?」
「子供のためのロハスなリフォーム」
「シックハウス症候群にならないための3つの方法」
「本当に便利?その収納」
「賢い主婦のための、“おうち”資産管理法。」
など
講師依頼、講師に関するご依頼・ご質問はキャリアShuka事務局までメールにてお問合せください。
E-Mail jimukyoku@c-shuka.com
登録講師 ID 20090105
内本 雅
<ふりがな>
うちもと みやび
<肩書き・キャッチコピー>
おうちドクター&ママ建築家
あたなのおうちはお元気ですか?
<専門分野・保有資格名称等>
2級建築士・2級施工管理技士・インテリアコーディネーター・キッチンスペシャリスト・シックハウス診断士補・VOC測定士等。
<主な経歴>
1999年(平成11年)1月1日 独立し、インテリア雅(みやび)を創立。
2001年(平成13年)11月1日 有限会社インテリアトムを設立(個人から法人へ)。
(兵庫県知事 建設業許可第301548号 建築工事業及び内装工事仕上業)
リフォーム工事全般と新築の内装工事一式を、提案型で展開中。
「お客様の顔(笑顔)の見えるお仕事がしたい。」という、変わらぬ思いで、日々の仕事を、進めている。
「インテリアコーディネーター名鑑2008」(出版済)。
「インテリアコーディネーター名鑑2009」(掲載予定)。
<主な講演テーマ>
「元気人住マル計画 (げんきにじゅうまるけいかく)。
―住まいも元気。そこに住んでいる人も元気。共に元気でこそ、充実した人生が送れる。」
「自分の住まいに興味を持つとは?」
「住まいの寿命を延ばすには?」
「あなたが快適に暮らすためには?」
「子供のためのロハスなリフォーム」
「シックハウス症候群にならないための3つの方法」
「本当に便利?その収納」
「賢い主婦のための、“おうち”資産管理法。」
など

E-Mail jimukyoku@c-shuka.com
山中 敏子 ☆ T.Yamanaka 【登録講師】
2009年04月20日
カテゴリ:セミナー講師の紹介
■□■Career Shuka branding Academy ■□■
登録講師 ID 20090104
<お名前>
山中 敏子
<ふりがな>
やまなか としこ
<肩書き・キャッチコピー>
社会保険労務士 人事コンサルタント 話せる社労士
<専門分野・保有資格名称等>
労務管理、就業規則(社内ルール)作成、リスクマネジメント(人事)、人材育成、社員のモチベーションアップ、公的保険、年金、退職金、助成金、起業家支援・創業支援
<主な経歴>
大学卒業後、16年間産休講師などで高校の教壇に立つ。科目は国語。教職に就きながら社会保険労務士を目指し、4ヶ月の準備期間で合格。翌平成12年、「今を人生の転機」と覚悟を決めて転職。社労士事務所勤務を経て独立。法人および個人の事業所に対して、労務管理のアドバイスや給与計算などの業務を受託。「幸せな職場づくりを経営者とともに」をモットーとしている。前職で述べ20校近く、約4000人の高校生との出会いを通して自ら会得した、「組織の管理術」・「人材評価の心得」・「やる気を引き出す方法」は、人事コンサルティングのベースとなっている。わかりやすく聞きやすい話し方、スムーズな講義の進め方も、教師時代から高い評価を得ている。
<主な講演テーマ>
2006年11月 「パートタイマーとして働くときに知っておきたい7つのこと」(職安求職者セミナー)
2009年2月 「あなたを守る労働法律と公的保険Q&A」 (個人向けセミナー)
2009年3月 「自身の起業経験とこれから起業する人へのメッセージ」 (起業家向け講演)
「これだけは知っておきたい、ヒトを雇う時のルール」 (新米経営者向け)
「失敗しない労務管理 ~モンスター従業員の出現を阻止する方法~」
(特に女性従業員の多い事業所に適した内容)
「普通の従業員を元気な従業員に変える仕組みづくり」
(特に若いアルバイトスタッフの多い、サービス業に適した内容)
「あなたの思いを伝える就業規則作成術 ~ひな形就業規則ではもったいない~」
など
講師依頼、講師に関するご依頼・ご質問はキャリアShuka事務局までメールにてお問合せください。
E-Mail jimukyoku@c-shuka.com
登録講師 ID 20090104

山中 敏子
<ふりがな>
やまなか としこ
<肩書き・キャッチコピー>
社会保険労務士 人事コンサルタント 話せる社労士
<専門分野・保有資格名称等>
労務管理、就業規則(社内ルール)作成、リスクマネジメント(人事)、人材育成、社員のモチベーションアップ、公的保険、年金、退職金、助成金、起業家支援・創業支援
<主な経歴>
大学卒業後、16年間産休講師などで高校の教壇に立つ。科目は国語。教職に就きながら社会保険労務士を目指し、4ヶ月の準備期間で合格。翌平成12年、「今を人生の転機」と覚悟を決めて転職。社労士事務所勤務を経て独立。法人および個人の事業所に対して、労務管理のアドバイスや給与計算などの業務を受託。「幸せな職場づくりを経営者とともに」をモットーとしている。前職で述べ20校近く、約4000人の高校生との出会いを通して自ら会得した、「組織の管理術」・「人材評価の心得」・「やる気を引き出す方法」は、人事コンサルティングのベースとなっている。わかりやすく聞きやすい話し方、スムーズな講義の進め方も、教師時代から高い評価を得ている。
<主な講演テーマ>
2006年11月 「パートタイマーとして働くときに知っておきたい7つのこと」(職安求職者セミナー)
2009年2月 「あなたを守る労働法律と公的保険Q&A」 (個人向けセミナー)
2009年3月 「自身の起業経験とこれから起業する人へのメッセージ」 (起業家向け講演)
「これだけは知っておきたい、ヒトを雇う時のルール」 (新米経営者向け)
「失敗しない労務管理 ~モンスター従業員の出現を阻止する方法~」
(特に女性従業員の多い事業所に適した内容)
「普通の従業員を元気な従業員に変える仕組みづくり」
(特に若いアルバイトスタッフの多い、サービス業に適した内容)
「あなたの思いを伝える就業規則作成術 ~ひな形就業規則ではもったいない~」
など

E-Mail jimukyoku@c-shuka.com
田辺 拓也 ☆ T.Tanabe 【登録講師】
2009年04月20日
カテゴリ:セミナー講師の紹介
■□■Career Shuka branding Academy ■□■
登録講師 ID 20090103
<お名前>
田辺 拓也
<ふりがな>
たなべ たくや
<肩書き・キャッチコピー>
骨太ブランディング・コンサルタント
社会経済生産性本部認定キャリア・コンサルタント
交流会『Cross-Humanブレークスルー』主宰
『100年一度の大不況に起業したある意味スゴイ社長の会』幹事
<専門分野>
営業(スキルアップ、チームビルディング、マネジメント)
パーソナルブランディング(メンタリング、名刺、ブログ、ホームページ、セミナー、
出版)
キャリアコンサルティング、キャリアデザイン、モチベーションビルディング
<保有資格名称>
日本生産性本部(旧社会経済生産性本部)認定キャリア・コンサルタント
キャリアShuka認定セミナー講師
<主な経歴>
学生時代は20時間/日の過酷なアルバイトをこなしながら、2年半大阪ミナミの路上で生活。
就職活動では300社以上に資料請求、100社以上を受験した結果、落ちたのは2社のみ。
社風に惚れこみ当時の新電電の雄、第二電電株式会社(DDI、現在のKDDI株式会社)に入社。
13年間法人営業に従事。神奈川、東京、大阪、京都で1,000社以上の大手企業を担当、通期のセールスコンテストで全国1位になり表彰されること2回。
会社生活最後の3年間は京都支店の立ち上げに当事者として参画、当初2名で開設し、3年で15倍の30名の組織を作り上げた。常に意識していた言葉は「不撓不屈」と「自己責任」。
2009年、100年に1度と言われる大不況の中、KDDIを退職し起業。人々の勇気と希望と元気を引き出すセミナー講師、ブランディングコンサルタント、キャリア・カウンセラーとして活躍中。
<講演履歴>
茨木商工会議所、京都女子大学、関西福祉科学大学、キャリアShukaセミナー
<主な講演テーマ>
[パーソナルブランディング]
なぜ営業しなくてもお客さんのほうからやってくるのか?
あなたはなぜブログを作らないのか?あなたが知らない本当のブログの効果
4時起きで全てが好転する!早起きであなたの一日は、人生はこんなに変わる
[営業]
3年でダントツの成果を上げる営業組織の立ち上げ方
今日から営業は数字を追うな!右脳型営業成功法則
もう売上には困らない!営業しないで営業する方法
[マネージメント]
あなたの部下は本気を出してない!あなたが変われば部下も変わる
あなたには泣いて抱き合える部下が何人いますか?
部下のキャリアデザインが描けない上司に自分のキャリアはデザインできない
[大学生の就活]
なぜ私は100社受けて2社しか落ちなかったのか?
就活の目的は内定をもらうことじゃない!あなたが知らない就活をする本当の意味
あなたの就活指導は間違っている!学生が内定をもらえない本当の理由
講師依頼、講師に関するご依頼・ご質問はキャリアShuka事務局までメールにてお問合せください。
E-Mail jimukyoku@c-shuka.com
登録講師 ID 20090103

田辺 拓也
<ふりがな>
たなべ たくや
<肩書き・キャッチコピー>
骨太ブランディング・コンサルタント
社会経済生産性本部認定キャリア・コンサルタント
交流会『Cross-Humanブレークスルー』主宰
『100年一度の大不況に起業したある意味スゴイ社長の会』幹事
<専門分野>
営業(スキルアップ、チームビルディング、マネジメント)
パーソナルブランディング(メンタリング、名刺、ブログ、ホームページ、セミナー、
出版)
キャリアコンサルティング、キャリアデザイン、モチベーションビルディング
<保有資格名称>
日本生産性本部(旧社会経済生産性本部)認定キャリア・コンサルタント
キャリアShuka認定セミナー講師
<主な経歴>
学生時代は20時間/日の過酷なアルバイトをこなしながら、2年半大阪ミナミの路上で生活。
就職活動では300社以上に資料請求、100社以上を受験した結果、落ちたのは2社のみ。
社風に惚れこみ当時の新電電の雄、第二電電株式会社(DDI、現在のKDDI株式会社)に入社。
13年間法人営業に従事。神奈川、東京、大阪、京都で1,000社以上の大手企業を担当、通期のセールスコンテストで全国1位になり表彰されること2回。
会社生活最後の3年間は京都支店の立ち上げに当事者として参画、当初2名で開設し、3年で15倍の30名の組織を作り上げた。常に意識していた言葉は「不撓不屈」と「自己責任」。
2009年、100年に1度と言われる大不況の中、KDDIを退職し起業。人々の勇気と希望と元気を引き出すセミナー講師、ブランディングコンサルタント、キャリア・カウンセラーとして活躍中。
<講演履歴>
茨木商工会議所、京都女子大学、関西福祉科学大学、キャリアShukaセミナー
<主な講演テーマ>
[パーソナルブランディング]
なぜ営業しなくてもお客さんのほうからやってくるのか?
あなたはなぜブログを作らないのか?あなたが知らない本当のブログの効果
4時起きで全てが好転する!早起きであなたの一日は、人生はこんなに変わる
[営業]
3年でダントツの成果を上げる営業組織の立ち上げ方
今日から営業は数字を追うな!右脳型営業成功法則
もう売上には困らない!営業しないで営業する方法
[マネージメント]
あなたの部下は本気を出してない!あなたが変われば部下も変わる
あなたには泣いて抱き合える部下が何人いますか?
部下のキャリアデザインが描けない上司に自分のキャリアはデザインできない
[大学生の就活]
なぜ私は100社受けて2社しか落ちなかったのか?
就活の目的は内定をもらうことじゃない!あなたが知らない就活をする本当の意味
あなたの就活指導は間違っている!学生が内定をもらえない本当の理由

E-Mail jimukyoku@c-shuka.com
菊川 朱美 ☆ A.Kikukawa 【登録講師】
2009年04月20日
カテゴリ:セミナー講師の紹介
■□■Career Shuka branding Academy ■□■
登録講師 ID 20090102
<お名前>
菊川 朱美
<ふりがな>
きくかわ あけみ
<肩書き・キャッチコピー>
・能力アナリスト ・人財コンセルジュ ・マーケティングプランナー
・心理カウンセラー ・エディター ・株式会社アイエス代表取締役
<専門分野>
・エグゼクティブカウンセリング ・パーソナルブランディング ・人材&人事相談 ・独立起業自己実現コンサルティング ・宣伝販促プランニング
<保有資格名称>
マーケティングプランナー(高橋憲行企画塾)/心理カウンセラー・バイオリズムコーディネーター・ポテンシャルアナライザー(溝口メンタルセラピストオフィス)/歯科技工士/日本現代作法協会 準師範
<主な経歴>
元雑誌編集、企画制作会社経営。消費者心理に着目した宣伝販促を武器に、自ら運営したネットショップでは月商600万円超を記録。その後、女性起業塾を運営する会社で起業家雑誌の編集長を務めた後、心理カウンセラー・ポテンシャルアナライザーの資格を取得し、2008年より個々の資質を活かすビジネス構築に特化したコンサルティングを開始。
過去経営者1000人のインタビューを通じて身に付けた、ヒアリング力と幅広い業界の知識に、個々のギフト(才能)や時期を見極める能力分析を加えた、独自のコンサルティングが好評。
社内の人材育成に役立てる経営者・管理職の方、自身の可能性に確信を持って起業を果たす方、迷いを払拭しキャリア構築に取り組み始める方など、さまざまに効果を上げている。
<主な講演テーマ>
【個人向け】 誰でもギフト(才能)を持っている 自分軸から夢を叶える・未来を創る
【企業向け】 個々のポテンシャルを活かす 補いあう組織の作り方
お客様は読者。宣伝コンテンツはエディーター目線で!
<主な講座テーマ>
●ギフト(才能)を活かすワンポイント講座
職業適性プチ解説 ・ 性質プチ解説
●自分軸構築講座
棚卸ワーク(人生プランニング)・ ビジョンワーク(夢プランスケジュール)
●オーナー・リーダーズ研修
役割の落とし穴ミニ体験・会議に使えるミニワーク・価値観の違う部下との会話術・・・・
●宣伝販促講座
お客様の行動心理に合わせた販促フォーメーション作成ワーク
はじめての宣伝販促基礎知識(コンセプト・ターゲット・プロセス・ツール)
※講演&講座共に、これまでに中小企業・沿革団体・自主開催にて実施したものの一例
講師依頼、講師に関するご依頼・ご質問はキャリアShuka事務局までメールにてお問合せください。
E-Mail jimukyoku@c-shuka.com
登録講師 ID 20090102

菊川 朱美
<ふりがな>
きくかわ あけみ
<肩書き・キャッチコピー>
・能力アナリスト ・人財コンセルジュ ・マーケティングプランナー
・心理カウンセラー ・エディター ・株式会社アイエス代表取締役
<専門分野>
・エグゼクティブカウンセリング ・パーソナルブランディング ・人材&人事相談 ・独立起業自己実現コンサルティング ・宣伝販促プランニング
<保有資格名称>
マーケティングプランナー(高橋憲行企画塾)/心理カウンセラー・バイオリズムコーディネーター・ポテンシャルアナライザー(溝口メンタルセラピストオフィス)/歯科技工士/日本現代作法協会 準師範
<主な経歴>
元雑誌編集、企画制作会社経営。消費者心理に着目した宣伝販促を武器に、自ら運営したネットショップでは月商600万円超を記録。その後、女性起業塾を運営する会社で起業家雑誌の編集長を務めた後、心理カウンセラー・ポテンシャルアナライザーの資格を取得し、2008年より個々の資質を活かすビジネス構築に特化したコンサルティングを開始。
過去経営者1000人のインタビューを通じて身に付けた、ヒアリング力と幅広い業界の知識に、個々のギフト(才能)や時期を見極める能力分析を加えた、独自のコンサルティングが好評。
社内の人材育成に役立てる経営者・管理職の方、自身の可能性に確信を持って起業を果たす方、迷いを払拭しキャリア構築に取り組み始める方など、さまざまに効果を上げている。
<主な講演テーマ>
【個人向け】 誰でもギフト(才能)を持っている 自分軸から夢を叶える・未来を創る
【企業向け】 個々のポテンシャルを活かす 補いあう組織の作り方
お客様は読者。宣伝コンテンツはエディーター目線で!
<主な講座テーマ>
●ギフト(才能)を活かすワンポイント講座
職業適性プチ解説 ・ 性質プチ解説
●自分軸構築講座
棚卸ワーク(人生プランニング)・ ビジョンワーク(夢プランスケジュール)
●オーナー・リーダーズ研修
役割の落とし穴ミニ体験・会議に使えるミニワーク・価値観の違う部下との会話術・・・・
●宣伝販促講座
お客様の行動心理に合わせた販促フォーメーション作成ワーク
はじめての宣伝販促基礎知識(コンセプト・ターゲット・プロセス・ツール)
※講演&講座共に、これまでに中小企業・沿革団体・自主開催にて実施したものの一例

E-Mail jimukyoku@c-shuka.com
前川 あゆ ☆ A.Maekawa 【登録講師】
2009年04月05日
カテゴリ:セミナー講師の紹介
■□■Career Shuka branding Academy ■□■
登録講師 ID 20080101
<お名前>
前川 あゆ
<ふりがな>
まえかわ あゆ
<肩書き・キャッチコピー>
株式会社Shuka Berry 代表取締役
ブランディングコミュニティー◆キャリアShuka 代表
小さなお店・会社の集客専門家
セミナーと営業の女王
<専門分野>
起業・ブランディング・マーケティング・営業・集客・広告・販売促進・
女性活用・女性客向けビジネス・地域密着・出版・セミナー・人材育成・
社員研修・コミュニケーション・コーチング・キャリアアップ・
モチベーションアップ・ワークライフバランス
<保有資格名称>
銀座コーチングスクール認定プロコーチ、二級建築士、福祉住環境コーディネーター3級
<主な経歴>
株式会社Shuka Berry(シュカベリー) 代表取締役
大手化粧品メーカー、工務店、建築会社などの接客、営業を経て、地域情報紙を制作する株式会社シティライフNEW入社。奇跡の転職を3回達成し、どの会社でも入社後すぐにトップ成績をたたきだしたことから「営業の女王」と呼ばれる。それらの経験と実績から独自のブランディング販促術を確立し、起業家などのプロデュースをスタート、次々と実績を上げる
2007年1月、社内ベンチャー第1号として、キャリアアップと起業をサポートする会員制コミュニティ「キャリアShuka」をスタート。翌2月にプロデュースしたイベント「朱夏フェスタ」では、800人を動員!その後も、勉強会や交流会を毎月開催し、紙媒体・電波・WEBのメディアを使い「仕事も暮らしも私らしく」をコンセプトに、起業家やビジネスパーソンをサポートする活動に力を注ぐ。
2009年8月、株式会社Shuka Berryとして法人化。講師養成講座もスタート。1年間に200本以上のセミナーを主催、運営、プロデュースすることから「セミナーの女王」と呼ばれている。
2011年8月「セミナー講師育成率NO.1のセミナー女王が教える 売れるセミナー講師になる法」を同文舘出版より出版。発売5日目にして、紀伊國屋BookWeb和書総合ランキングであの「体脂肪計タニタの社員食堂」をおさえて堂々の1位を獲得。発売10日目にして、Amazonで在庫切れになる。小学生の娘を持つワーキングマザーでもあり、趣味は、自分磨きとおいしいものを食べて飲むこと。
<講演履歴・講演予定>
クレオ大阪北部館、西部館(大阪市立男女参画センター)、梅花女子大学、追手門学院大学、茨木商工会議所、豊中インキュベーションセンター、加古川市男女共同参画センター、大阪ベンチャー研究会、NPO法人住宅長期保証支援センター、日本生命 池田支社、ホテル日航茨木 大阪、異業種交流会V←VECTOR、サザン企画、大谷由里子さんの志縁塾、ハピカレカレッジ他
<主な講演テーマ>
「どんな商売にも使える!セミナーでファン客を集める方法」
「小さなお店や会社がブランディングで集客する方法」
「あなたのお店や会社が有名になってファン客が集まる!
出版デビューを実現するノウハウと採用される出版企画書のつくり方」
「ホームページ・ブログで集客する方法」
「広告で反響率をあげて利益につなげる方法」
「トップセールスウーマン前川あゆ流、会いたい人に会える営業テクニック」
「会社員が上手く起業する方法」
「女性起業家になろう!」
「女性経営者のブランディング戦略」
「誰にも負けないウリ~自分ブランドのつくりかた」
「営業や接客に自信がつくコミュニケーションスキル!コーチングを味方にしよう」
「女性が会社で能力を発揮できるための方法」
「子育てしながら働くということ」
「コミュニケーションで女子力UP!」、他多数
講師依頼、講師に関するご依頼・ご質問はキャリアShuka事務局までメールにてお問合せください。
E-Mail jimukyoku@c-shuka.com
登録講師 ID 20080101

前川 あゆ
<ふりがな>
まえかわ あゆ
<肩書き・キャッチコピー>
株式会社Shuka Berry 代表取締役
ブランディングコミュニティー◆キャリアShuka 代表
小さなお店・会社の集客専門家
セミナーと営業の女王
<専門分野>
起業・ブランディング・マーケティング・営業・集客・広告・販売促進・
女性活用・女性客向けビジネス・地域密着・出版・セミナー・人材育成・
社員研修・コミュニケーション・コーチング・キャリアアップ・
モチベーションアップ・ワークライフバランス
<保有資格名称>
銀座コーチングスクール認定プロコーチ、二級建築士、福祉住環境コーディネーター3級
<主な経歴>
株式会社Shuka Berry(シュカベリー) 代表取締役
大手化粧品メーカー、工務店、建築会社などの接客、営業を経て、地域情報紙を制作する株式会社シティライフNEW入社。奇跡の転職を3回達成し、どの会社でも入社後すぐにトップ成績をたたきだしたことから「営業の女王」と呼ばれる。それらの経験と実績から独自のブランディング販促術を確立し、起業家などのプロデュースをスタート、次々と実績を上げる
2007年1月、社内ベンチャー第1号として、キャリアアップと起業をサポートする会員制コミュニティ「キャリアShuka」をスタート。翌2月にプロデュースしたイベント「朱夏フェスタ」では、800人を動員!その後も、勉強会や交流会を毎月開催し、紙媒体・電波・WEBのメディアを使い「仕事も暮らしも私らしく」をコンセプトに、起業家やビジネスパーソンをサポートする活動に力を注ぐ。
2009年8月、株式会社Shuka Berryとして法人化。講師養成講座もスタート。1年間に200本以上のセミナーを主催、運営、プロデュースすることから「セミナーの女王」と呼ばれている。
2011年8月「セミナー講師育成率NO.1のセミナー女王が教える 売れるセミナー講師になる法」を同文舘出版より出版。発売5日目にして、紀伊國屋BookWeb和書総合ランキングであの「体脂肪計タニタの社員食堂」をおさえて堂々の1位を獲得。発売10日目にして、Amazonで在庫切れになる。小学生の娘を持つワーキングマザーでもあり、趣味は、自分磨きとおいしいものを食べて飲むこと。
<講演履歴・講演予定>
クレオ大阪北部館、西部館(大阪市立男女参画センター)、梅花女子大学、追手門学院大学、茨木商工会議所、豊中インキュベーションセンター、加古川市男女共同参画センター、大阪ベンチャー研究会、NPO法人住宅長期保証支援センター、日本生命 池田支社、ホテル日航茨木 大阪、異業種交流会V←VECTOR、サザン企画、大谷由里子さんの志縁塾、ハピカレカレッジ他
<主な講演テーマ>
「どんな商売にも使える!セミナーでファン客を集める方法」
「小さなお店や会社がブランディングで集客する方法」
「あなたのお店や会社が有名になってファン客が集まる!
出版デビューを実現するノウハウと採用される出版企画書のつくり方」
「ホームページ・ブログで集客する方法」
「広告で反響率をあげて利益につなげる方法」
「トップセールスウーマン前川あゆ流、会いたい人に会える営業テクニック」
「会社員が上手く起業する方法」
「女性起業家になろう!」
「女性経営者のブランディング戦略」
「誰にも負けないウリ~自分ブランドのつくりかた」
「営業や接客に自信がつくコミュニケーションスキル!コーチングを味方にしよう」
「女性が会社で能力を発揮できるための方法」
「子育てしながら働くということ」
「コミュニケーションで女子力UP!」、他多数

E-Mail jimukyoku@c-shuka.com